生地に編み込まれたカーボン(有機導電性繊維)が、発生した静電気を瞬時に空気中に放電。 静電気のイタズラのない、人にさわやか、環境にもやさしい新素材です。
● 超制電性の秘密は、静電気を空気中に逃がすコロナ放電

静電気をシャットアウトするメカニズムは、コロナ放電と呼ばれる原理です。 摩擦やはく離によって発生する静電気を、異なる極性の電気と中和させることにより安全に除去します。 瞬時に繰り返されるコロナ放電の働きで、静電気を永久的に追放します。
バイアスに編み込まれた糸。これが超制電性繊維です。 高分子技術により開発されたこの糸は、鉛筆の芯のような構造です。 専門的には有機導電性繊維と呼ばれ、繊維の芯の部分にカーボンを通しそのまわりをナイロンで包んでいます。
制電効果は、帯電した静電気をこのカーボンを通して放電するというハイテク技術から生まれます。 従来の糸や生地の表面に帯電防止加工する方法や、繊維中に静電性物質を混入する方法とは異なり、 湿度の影響を受けない優れた制電効果が特長です。
生地に編み込まれたカーボン(有機導電性繊維)が、発生した静電気を瞬時に空気中に放電。 静電気のイタズラのない、人にさわやか、環境にもやさしい新素材です。
|
● 高分子技術から生まれた有機導電繊維

バイアスに編み込まれた糸。これが超制電性繊維です。 高分子技術により開発されたこの糸は、鉛筆の芯のような構造です。
専門的には有機導電性繊維と呼ばれ、繊維の芯の部分にカーボンを通し、そのまわりをナイロンで包んでいます。 制電効果は、帯電した静電気をこのカーボンを通して放電するというハイテク技術から生まれます。
従来の糸や生地の表面に帯電防止加工する方法や、繊維中に静電性物質を混入する方法とは異なり、 湿度の影響を受けない優れた制電効果が特長です。
【静電気除去のメカニズム】
1.帯電性物体の極性電荷[+]と反対の極性電荷[-]を誘導帯電する。 2.帯電した生地から[-]の電荷が放電する。《コロナ放電(微弱放電)》 3.放電電荷[-]と帯電物体電荷[+]が結合する。《中和》 ◎1⇒2⇒3⇒1⇒2:このメカニズムが瞬時に繰り返し行われ静電気を除去する。
|
●用途
精密機器梱包、緩衝材、ラック内張り等 多用途にお使いいただけます。
● オリジナル加工
裁断、縫製、タック加工(糊付け)
その他加工につきましては、御相談下さい。
静電気防止布「シールドワン」

規 格:1500mm×50M巻 注文ロット:50M巻1本 |


|
|
|